令和2年度以前の活動報告

 令和2年度 江戸高創立80周年記念事業

 東京都立江戸川高等学校創立80周年誠におめでとうございます。

 令和2年11月14日江戸川区総合文化センターにて実施予定の『都立江戸川高等学校80周年記念式典並びに祝賀会』は、新型コロナウイルス感染症の影響により残念ながら中止となりました。

 しかしながら、『都立江戸川高等学校80周年記念事業』は、お祝い事業として、記念誌、記念品、蓮田園、江戸高校歌額、80周年祝い垂れ幕の5事業と「はちすば奨学金」の基金づくりはそれぞれ順調に進められてまいりました。

 関係者の皆様には、大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。


 なお、9月19日(土)に行われました「校歌額除幕式」並びに11月14日(日)に行われました「蓮田園落成式・収穫祭」、「80周年を祝う会」の模様を、下記のページでご報告いたします。

  ●令和2年度(2020年度)創立80周年記念事業

 
蓮葉会 令和元年度 蓮葉会総会・講演会・懇親会
日 時: 令和元年6月23日(日)
総 会 12:00~12:30
講演会 12:30~13:15
     講師 奈良 隆氏
       (江戸川高校 第21代校長)
     「運動部活動の今、今後
           そして高体連活動」
懇親会 13:30~16:00
会 場: グリーンパレス 常盤(総会・講演会)
        孔雀1・2(懇親会)
TEL 03-3651-2228
同時開催: 33期還暦同期会



 写真はこちら

蓮葉会 平成30年度 蓮葉会総会・講演会・懇親会
日 時: 平成30年6月24日(日)
総 会 12:00~12:30
講演会 12:30~13:15
     講師 村島 章惠氏(22期生)
     「ラジオ深夜便“昭和史を味わう”を担当して」
懇親会 13:30~16:00
会 場: グリーンパレス 常盤(総会・講演会)
        孔雀1・2(懇親会)
TEL 03-3651-2228
同時開催: 32期還暦同期会
22期古稀同期会
会 費: 67期生まで …………… 4000円
68~70期生 ………… 2000円
71~73期生 ………… 無 料
80歳以上と32期生 … 3000円
平成30年度蓮葉会懇親会「イベント」のお知らせ
 懇親会イベントのステージは、丸山英夫さん(37期)と小泉芽由紀さん(小泉会長令嬢)他1名の有志3名によるフラダンスを楽しんでいただきます。また、例年ご好評をいただいております新鮮野菜の販売と、「ハックの家(岩手県田野畑村にある小規模福祉作業所)」の裂き織等の販売も予定しております。



 写真はこちら

蓮葉会 平成29年度 蓮葉会総会・講演会・懇親会
日 時: 平成29年6月25日(日)
総 会 12:00~12:30
講演会 12:30~13:30
     講師 橘 凛保(31期 武田 保子)
     「子どもたちとカンナがつなぐ平和な未来」
懇親会 13:30~16:00
会 場: グリーンパレス 常盤(総会・講演会)
        孔雀1・2(懇親会)
同時開催: 31期還暦同期会



 写真はこちら

広がるカンナプロジェクト
 原爆投下から一カ月余り、広島の爆心地から820mのところに、放射能に負けずに咲いた真っ赤なカンナの話に感動し、カンナを日本中に、世界中に咲かせることで、平和への願いを未来に繋げたいとの思いでカンナプロジェクトを立ち上げて活動している橘凛保(武田保子)さん(31期)が、5月1日(月)江戸高に来校しました。平成24年に江戸高の中庭に植え、増えたカンナの球根を掘り起こし、同期生の川端さんに託して恩師の中澤九萬夫先生のお墓にカンナを移植するためです。
 5月3日(水)川端さんは新潟津南町にある中澤先生のお墓のそばにカンナの球根を移植して来ました。また、中澤先生のご親戚の方の庭にも川端さんのご自宅にもカンナを移植されたそうです。

Canna Project
http://canna-project.com

カンナプロジェクト立札

江戸高で球根掘り起こし

     
江戸高で球根掘り起こし(左)     中澤先生のお墓のそばに移植された球根(右)

中澤先生のお墓

SIA健康講座講習会
江戸高文化祭のトークショー(ラッキィ池田・村上壮人)を開催


文化祭の様子はこちら
蓮葉会 平成28年度 蓮葉会総会・講演会・懇親会
日 時: 平成28年6月26日(日)
総 会 12:00~12:30
講演会 12:30~13:15
     講師 佐々木 倫(10期生)
     「ラジオ体操研究に関わって」
懇親会 13:15~16:00
会 場: グリーンパレス 孔雀の間
同時開催: 30期還暦同期会



  写真はこちら

江戸高祭(文化祭)に参加しました。
 9月12日(土)・13日(日)江戸高祭が行なわれ、蓮葉会の展示発表をしました。
今年のテーマは①「同窓生の描いた絵画」②「直木賞作家「常盤新平」が描いた江戸川区の地名・風景/小説の舞台」③「資料室にある資料」です。
「同窓生の描いた絵画」では大野芳栄さん(8期)、松浦晋氏(16期)、根頃常英氏(17期)、齋藤忠雄氏(19期)、塚原明生氏(28期)の作品を展示しました。
「直木賞作家「常盤新平」が描いた江戸川区の地名・風景/小説の舞台」では15期の羽住博之氏が直木賞作家の常盤新平さんと親交があり、常盤さんからの書簡を展示しました。併せて羽住氏所蔵の常盤さんの著作を陳列し、小説の舞台となった地名をA全版の江戸川区の地図上に示しました。平井駅近辺にある常盤さん縁のお店・風景を写真部OBの北島孝好氏(22期)に撮影して頂いた写真と、小説から抜きだした珠玉の文章を掲示しました。
「資料室にある資料」では、中澤九萬夫先生の遺されたレコードコレクションの整理中に偶然見つかった、31期の故井上美智子さんの追悼演奏会のレコードを展示し、CD化した音源をパソコンで流しました。井上美智子さんは国立音大の作曲科に在籍し、将来を嘱望されていましたが、大学4年時に急逝されました。追悼演奏会で演奏された「マーチ」の親しみ溢れるメロディー、「胎動」の壮大さ、「イ短調」の物語性を感じさせる曲想は、若くしてこの世を去ってしまった才能を讃えたいと思わせ、江戸高の同窓生であることに誇りを感じました。
 また、19期生が還暦を迎えた年から「還暦同期会」を毎年行われる蓮葉会の懇親会に併せて開会していますが、会報「蓮葉」に掲載された「60歳の原点」の記事、19期から29期まで11年分を展示しました。
 来年は30期の同窓生の皆さんが還暦を迎える年です。「還暦同期会」に沢山の30期生の皆さんが参加されることを願っています。

 今年も沢山の方のご協力を頂いたおかげで江戸高祭に参加、出展することが出来ました。この場をお借りしましてお礼申し上げます。ありがとうございました。

文化祭の様子はこちら
中澤九萬夫先生を偲ぶレコード観賞会へのご参加御礼とご報告
日 時:平成27年9月6日(日)
 皆様もよくご存じの同窓会館設立に多大の貢献を頂きました中澤先生(平成7年2月6日ご逝去)に感謝の想いを捧げるレコード観賞会を月命日に当たる9月6日に蓮葉会館4階NKルーム(中澤先生のイニシャルより命名)で参加者10名を頂き、先生が常日頃ご自宅で観賞されていたレコードの中よりごく一部を共に観賞し、今は亡き先生のお人柄を偲びながら語り合いました。
 会には恒例になりました18期村山壮人様(先生と同郷)の指笛「少年時代」が会の幕開けです。
 中澤先生が最後の担任であった国立音大4年生で急逝された31期井上美智子様の追悼演奏会より作曲された「マーチ」「胎動」等を聞き、先生が大好きだった私達もとても懐かしいカラヤンポップスコンサートなどレコード観賞しながら、途中で先生の思い出話を、元英語教員山下利弥様・2期城田礎様・4期山田名誉会長より中澤先生が当時、数学教員がいなかったため数学教員資格を自ら取りとても解りやすい授業をして下さった事や昭和20年9月にマッカーサー元帥が東京に入った以後通訳として活躍された事など、とてもびっくりする話が飛び出しました。
 また31期の川端哲雄様(前記の井上様と同クラス)からは8月に新潟津南町の先生のお墓にお参りに行き、その写真を見ながら現在の状況の報告を頂きました。
 ご参加の皆様には貴重なお話ありがとうございました。また皆様にお集まり頂ける様な企画を考えたいと思います。次を楽しみにして下さい。
 皆様よりの企画も募集しております。お待ちしております。是非ご連絡ください。

拡大画像
健康運動講習会
開講日時が下記に変更になりました。(2015/07/11)
7月11・25日(土)
8月 ・29日(土)
9月 ・26日(土)

内容
1日目 コンディショニング①
      ア)自分の身体に気づこう
      イ)脱力して寝ている姿勢を安定させよう
2日目 コンディショニング②
      ウ)使いすぎて硬くなっている筋肉や使われなくて硬くなっている
        筋肉の弾力を取り戻そう
3日目 コンディショニング③
      エ)呼吸をしっかり行い、身体の軸を感じよう
      オ)動くやすくなった筋肉を正しく動かすことで、立ち方座り方を
        美しくしよう
4日目 コォディネーション トレーニング①
      カ)歩き方を改善し、長く歩いても疲れない身体を手に入れよう
      キ)器用な動きに挑戦しよう
5日目 コォディネーション トレーニング②
      ク)変化に対応して動く練習をしよう
6日目 コォディネーション トレーニング③
      ケ)頭と体を使って動いてみよう
講師紹介
SIA研修委員  原 美津子  都立江戸川高校(23期生) 
      ・健康運動指導士 
      ・東京都教職員総合健康センター「健康運動プログラム指導担当者」
      ・日本体調改善運動普及協会コンディショニングトレーナー
      ・日本コーディネーショントレーニング協会 ブロンズライセンス
      ・NPO法人1億人元気運動協会チェアエクササイズインストラクター
      ・スクエアステップ協会指導員
蓮葉会 平成27年度 蓮葉会総会・懇親会
日 時: 平成27年6月28日(日)
総 会 12:00~12:30
講演会 12:30~13:15
     演者 西城宗隆(第26期生)
     芝増上寺楽師、大雲寺住職
     「雅楽と日本文化との関わり」
懇親会 13:30~16:00
会 場: グリーンパレス 常磐・孔雀の間
同時開催: 29期還暦同期会



  写真はこちら

平成26年度 全国高等学校選抜大会に関する支援事業について
対象 東京都立江戸川高等学校ハンドボール部(男子)

各位
 拝啓 桜の便りも聞かれる頃、皆様には、ますますご清栄のことと拝察いたします。
 平素より江戸川高校の諸活動に深いご理解とご協力を賜り、心から御礼申し上げます。

 さて、このたび、江戸川高校ハンドボール部は、愛知県で行われる全国高等学校ハンドボール選抜大会への出場権を得ました。
 昨年の東京都秋季大会にて東京都2位となりました。続く今年1月31日(土)2月1日(日)千葉県で行われた関東高等学校ハンドボール選抜大会にて富岡実業高校(群馬県)と麻生高校(茨城県)の強豪を破り、最後は國學院栃木高校(栃木県)にせり勝ち、見事初出場の栄冠を勝ち取りました。
 江戸高の部活動において久しぶりの全国大会出場です。また、団体競技としては、はじめてであり素晴らしい快挙です。皆様とともに喜びを分かちあいたいと思います。

 つきましては、誠に大変恐縮ですが、下記の通りご支援ご協力をお願い申し上げます。
江戸高ハンドボール部が選抜大会で実力を大いに発揮してもらうために、蓮葉会・PTA・江友会・ハンドボール部保護者会・ハンドボール部OB会並びに学校の部活動に協力支援していただける地域有志の方々にご協力とご支援をお願いすることにしました。
なお、支援事業の細部にわたっては、各団体代表者により図りたいと思います。
 しかし、今回のハンドボール部については早急に行う関係上、次のように進めたいと思います。
 支援理由として、東京都からは、大会参加費用と引率教員2名、生徒16名の交通費と一泊分の宿泊費が支給されます。しかし。それだけでは、十分に活動はできない状態です。 
 そのため、今回は、特に次の2点を主に支援していきたいと思います。
① ユニホーム・備品用品費(部旗・テープ類等)
② 部関係役員・生徒宿泊費・交通費等補助 
 ハンドボール部員26名です。勝ち残った場合の2泊以上とその他ユニホームや用品代などの費用は部員保護者の負担となります。その軽減を図るために支援していきたいと思います。これらを達成するため、蓮葉会(当該部活動OB会含)・PTA・江友会・当該部活動保護者並びに学校の部活動にご協力ご支援をいただける地域有志の方々にお願いしていきたいと思います。
 今回は、目標を100万円とし、各団体に働きかけていきたいと思います。
 以上、趣旨等をご理解いただき、出費が重なることとは存じますが、是非ともご支援ご協力のほど、切にお願い申し上げる次第です。

 平成27年2月吉日
   東京都立江戸川高等学校(仮称)部活動を支援する会
     「全国選抜大会出場ハンドボール部を支援する会」
                 会 長 小 泉  功(蓮葉会会長)
                 副会長 柳  正 行(PTA会長)
                 副会長 坂 元 麻素男(江友会会長)
                 副会長 俣 野 治 康(ハンドボール部OB会会長)
                 部顧問   飯 田 雄 二(江戸高ハンドボール部顧問教諭)

・大会名 全国高等学校ハンドボール選抜大会
・会 場 愛知県豊田市「スカイホール豊田」
・日 程 平成27年3月24日(火)~30日(月)
     24日(火)16時:開会式
     25日(水)13時:1回戦 対戦相手:熊本県立天草工業高校

支援金は、「ゆうちょ銀行払込」にてお願いします。ネットでの振込も可能です。

・支援金 一口、3000円、一口以上、千円単位でいくらでも
・振込先 ①ゆうちょ銀行 口座番号「00110 - 8 - 608134」江戸川高校「部活動支援する会」
     ②他金融機関から振込 ・コード「9900」 ・店番号「019」 ・預金種目「当座」
                ・店名「〇一九店」(ゼロイチキュウ店)・口座番号「0608134」

支援の期限は、 平成27年3月21日(土)までですが、期限後も受け付けます。
なお、会計報告は、大会終了後結果報告とともにお送りします。 
                             支援する会事務局(担当・蓮葉会 大場恵子)

蓮葉会 東北地区同窓会 兼 東北地方震災復興状況視察
 平成23年3月11日(金)の東日本大震災から3年が経過しました。東京に住む我々にとって、現地の人たちの心の内や精神的な打撃は今なお思い図ることできません。
 そのことを踏まえ、東北地方大震災の復興状況を視察するとともに現地の蓮葉会員との交流を兼ねて10月24日(金)武蔵坊ホテルにおいて蓮葉会東北地区同窓会を計画しました。

 東北地区6県に在住する会員は百数十名います。その同窓会では、岩手県の震災復興に尽力されている江戸川高校17期生の平泉中尊寺貫首の山田俊和氏に、世界遺産に登録された中尊寺の課題を含めてお話をお聞きしました。
 また、岩手県陸前高田市在住25期生の村田正之氏の資料に基づいて、名勝高田松原の松7万本が津波で消えてしまった話など震災被害とその後の復興状況について報告がされました。
 さらに、震災以来、些少ながら援助を行っている「ハックの家」の関係者ともお会いし現地の様子をお聞きしました。
 25日(土)は、毛越寺を見学後、中尊寺金色堂をはじめ山田貫首のご厚意により貴重な歴史的な遺物資料等を拝見しました。
 夕刻、山形県立石寺(山寺)に移動し、天童市内の宿にて、同じく23期生である山寺住職の清原正田氏(23期)に、お話を伺いました。

一,蓮葉会 東北地区同窓会
日 時: 平成26年10月24日(金)午後6時より
会 場: 「ホテル武蔵坊」 岩手県西磐井郡平泉町 TEL 0191-46-2241

二,東北地方震災復興状況視察
期 日: 平成26年10月24日(金)・25日(土)・26日(日)
     「往復貸切バス」
宿 舎: 24日 「武蔵坊ホテル」・25日 天童市「ホテル王将」

写真はこちら

平成26年度 江戸高文化祭
平成26年9月13日(土)・14日(日)

江戸高文化祭に参加しました。

写真はこちら

蓮葉会 平成26年度 蓮葉会総会・懇親会
日 時: 平成26年6月22日(日)
総 会 12:00~12:30
講演会 12:40~13:15
     講師 堀江浩子
     都立田園調布特別支援学校校長
     「特別支援教育に関わる中で」
懇親会 13:30~16:00
会 場: グリーンパレス 常磐・孔雀の間
同時開催: 28期還暦同期会


  詳細はこちら
  写真はこちら

蓮葉会 「紅葉の越後路の旅一泊バス旅行」
 蓮葉会館設立に際して多大のご寄付を頂きました故中澤先生への会館設立報告を兼ねて10月19日(土)・20日(日)越後路を旅しました。
 宿舎は、江戸川区が経営する越後湯沢にある「江戸川塩沢荘」です。
 故中澤九萬夫先生は、英語の教師として、戦前戦後の江戸高を通して長年勤務されました。新潟県中魚沼郡津南町中深見に眠る中澤先生に会館設立報告墓参をかねて、江戸川区施設を利用して蓮葉会一泊旅行を計画しました。
 塩沢宿は、江戸時代の宿場町を再現した町並みです。雲洞庵は、上杉兼勝・直江兼続縁の寺です。昼食は、百観音の水沢観音と名物うどんです。
 「江戸川塩沢荘」は風光明媚な山の中腹に建てられているとてもきれいなホテルです。

期 日   平成25年10月19日(土)・20日(日)
宿 舎   江戸川区施設 「江戸川塩沢荘」
行 程   ① 集合 7:45 新小岩駅南口 出発 8:00
      ② 関越道経由 → 六日町IC → 昼食:へぎそば → 津南「墓参」
        → 江戸川荘 17:00 (夕食会)
      ③ 出発 8:00 江戸川荘 → 塩沢宿 → 雲洞庵
        → 水沢観音(昼食:水沢うどん) → 関越道経由 → 高坂SA
        → 新小岩駅付近 解散 18:00

旅行の様子はこちら
津南新聞に掲載されました。
『蓮葉33号』を発送いたしました。
同封の振込用紙で、25年度会費、総会参加費、資料室後援会費等の振込みをお願い致します。
年会費は、¥2,000円です。
会報がお手元に届かない方は、事務局までお問合せ下さい。
住所未確認者の情報提供も、よろしくお願い致します。